イキクッカのシステムベッドは、2004年にフィンランドのシエバ社と製品提携し、イキクッカと相性の良いベッドシリーズ(Bed for Kids/ベッド・フォー・キッズ)を、北欧パイン素材にこだわった独自の仕様(一部日本製)でお届けしてきました。 そして2014年、製造拠点を日本に移し、イキクッカと同じメイド・イン・ジャパン仕様で新たなスタートをきりました。もちろん、これまでお求め頂いた現ユーザーの皆様にも、パーツを買い足してお使いいただける互換性を保った製品仕様になっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
ロフトベッド |
*<ご注意>写真中には、撮影のみの目的のために、実際には取り扱っていない商品も掲載されています。 |
システムベッド変換図 |
イキクッカのシステムベッドの特徴は、下図のように、ベーシックベッドに必要なパーツを追加することによって、ミニロフトベッドやロフトベッド、あるいは二段ベッドに変換できることです。更に、それらのベッドはパーツを足したり引いたりして、お互いに変換可能です。ミニロフトベッドやロフトベッドにパーツを追加して二段ベッドに組み替えたり、二段ベッドを棚付きのベーシックベッドに分解することも可能です。ロフトベッドや二段ベッドの継ぎ脚部分が棚としても使えるため、ベーシックベッドに分解後も無駄になりません。
下のスキーム上の画像をクリックして頂くと、それぞれのベッドの商品詳細画面を表示します。
日本では、システムとは名ばかりのセット商品や単独商品の二段ベッド、およびロフトベッドが多い中、ヨーロッパで実績を積んだ本物のシステムベッドをご紹介します。
システムベッドの基本(ベース)となるのがベーシックベッドです
|
![]() |
イキクッカのシステムベッドの基本となるのがベーシックベッド(左図)です。大人の方もお使い頂けます。ベーシックベッドに適合するマットレスのサイズはヨーロッパサイズの90 cm x 200 cmになります。 |
イキクッカのシステムベッドでは、基本のベーシックベッドに必要なシステムパーツ(セット)を組み合わせて行くことにより、ご希望のタイプのベッドが出来上がる仕組みになっています。また、ベッドエンドをイキクッカのシステム収納棚(幅100センチ)に組み込んでお使い頂けるよう設計されています。以下に、可能なベッドスタイルへの変換例をご紹介します。
ベーシックベッドからミニロフトベッドへ
|
![]() |
ベーシックベッドにミニロフトパーツを追加するとミニロフトベッドに変換できます。ベッド下には、イキクッカの高さ68センチのアップライトが入りますので、引き出しやドア付き収納棚などを組み込むことができます。 ミニロフトパーツは、セーフティレール(ロング)、セーフティレール(ショート)、ミニロフトベッド用梯子、ブックシェルフ x 2のセットです。 |
ベーシックベッドからロフトベッドへ
|
![]() |
ベーシックベッドに、ロフトパーツ(上)およびロフトパーツ(下)のシステムパーツセットを追加するとロフトベッドに変換できます。ロフトベッドの下には、イキクッカのデスクと収納棚を組み込むことが可能です。特に、高さ調節のできるデスク棚板を組み込んだデスクプランが人気です。
ロフトパーツ(上)は、セーフティレール(ロング)、セーフティレール(ショート)、ロフトベッド用梯子、およびブックシェルフ x 2のセット、 ロフトパーツ(下)は、ベーシックベッドから側板一枚と底板部分を外したセットです。ですので、ロフトパーツ(下)に側板+底板セットを足すとベーシックベッドになります。 |
ベーシックベッドから二段ベッドへ
|
![]() |
ベーシックベッド2台に二段ベッドパーツを組み込むと二段ベッドになります。もちろん、ベーシックベッド1台をお持ちの方が、追加のベーシックベッド1台と二段ベッドパーツをご購入になれば二段ベッドにすることができます。
二段ベッドパーツは、セーフティレール(ロング)、セーフティレール(ショート)、二段ベッド用梯子、ブックシェルフ x 2のセットです。 |
二段ベッドの下段ベッドには、オプションでセーフティレール(ショート)および(ロング)を組み込むことができます。 |
二段ベッドからロフトベッドへ
|
![]() |
二段ベッドは、下段ベッドの底板(スラッツ)とベッド側板の一方を取り外し、梯子をロフトベッド用のものと交換することでロフトベッドに変換することができます。 |
ミニロフトベッドからロフトベッドへ
|
![]() |
ロフトベッドは、ミニロフトベッドに後でロフトパーツ(下)を追加することによってもつくることができます。ただ、この場合、ミニロフトベッドの梯子を外し、ロフトベッド用に交換する必要があります。ロフトパーツ(下)のパーツ内訳は前述のものをご参照下さい。 |
ミニロフトベッドから二段ベッドへ
|
![]() |
ミニロフトベッドは、下にベーシックベッドを組み込むことにより二段ベッドに変換できます。その際、ミニロフトベッド用の梯子を取り外し、二段ベッド用に交換する必要があります。
※その他に追加金具セットが必要になります。詳しくはウッズランドまでお問い合わせ下さい。 |
これらのベッド変換例をまとめると下図のようになります。 |
二段ベッドをベーシックベッド x 2台に分解
|
|
||
![]() |
二段ベッドは、将来、2台の棚付きベーシックベッドに分解してお使いいただけます。ブックシェルフ(上下のベッドに挟まれた部分)がベッドの上側にも下側にも取り付けることができるため、無駄になりません。ブックシェルフは、ベッドから取り外しても、ロータイプの本棚やデスク上の本棚としてお使い頂けます。 |
![]() |
||
![]() |
※ベッドシェルフは単体でもお求め頂けます。 |
ベッド底板について |
![]() |
ベッド底板は厚さ18ミリの板を使ったスラッツタイプ。
適度に弾力があり、通気性に優れているのが特徴です。 |
![]() |
展示モデル |
二段ベッドの展示例です。上段ベッドには追加ベッドシェルフが取付けてあります。 一部、現在取り扱っていない商品パーツも含まれています。 |
左から、二段ベッド、ミニロフトベッド、下にデスクを組み込んだロフトベッドです。 (※ブルー色の梯子は現在取り扱っておりません。) |
ベッド接続部のクローズアップです。 |